3匹の子猫ちゃんの、その後。。。
新聞に里親募集を出して反応があったのは
クロちゃん4件、トラ2件でした。

クロちゃんは毛並みが変わっていたので大人気(^^)
最初に

下さった方に無事、里親さんになっていただきました。
後のトラちゃんどうなるのかと思っていたら
同じ日に、お二人の方が申し出てくださって
無事貰い手が決定



一匹はすぐ貰われていったのですが
もう一匹は里親さんが出張に行かないといけないから預かって下さいと言われたので
一週間預かることに。。。
「みかん」という名前に決めていますと言われたので
「みかん」と呼ぶことにしました。
3,4日して、その里親さんから

があり。。。
来年の3月で単身赴任が終って東京に帰ることになったので
忙しくなるし東京の家族が反対してるから、みかんの里親になれなくなった。。。と

え~~~っ

と思いましたが内心可愛いみかんと離れるのが寂しいね~と
家族で話をしていたのでホッとする気持ちもありました。
なので一匹トラちゃんが残りました。
名前は。。。
私は「みかん」と言われる前に付けた「み~ちゃん」
娘は「みかん」から「みかちゃん」
主人は「みかん」
それぞれが別々な名前を呼んでいますが似たような名前ですよね(^^)


100均で購入した人参のおもちゃが大好きな、み~ちゃんです♪
正式名は夏に葉がみな落ちるので夏坊主とか
樹皮が丈夫で、鬼でも縛れるということからオニシバリとか
色々あるようです。
ジンチョウkiyomi春は、もうすぐこんばんは^^
えっ、えっ!
沈丁花に黄色があるんですか?初めて知りました。
ナルキスス・カンタブリクス
白い原種水仙 素敵です。いつかお迎えしたいもの
こパピ節分荒れパピさんへ。木々にうっすら~くらいの雪なら風情あっていいかも~
でもでも畑も庭も雪に埋もれちゃいます><
北海道や東北の大雪に比べたら
可愛いもんなんですが・・・・
それkiyomi節分荒れこんばんは^^
想像を絶する雪ですね~
まるで雪国みたい
私の感じでは木々にうっすらと雪景色だっただけにびっくりです。これでは畑の作業どころではないですね。
パピ玉ねぎの定植きれいな苗ですね~。
我が家は最近は種まきはあきらめて苗を買ってます。
しかも毎年、赤タマネギは欠かさず植えてたのに、
今年は買いに行くのが遅くなって、売り切@花菜家玉ねぎの定植パピさんへ。そうなんですか~~
玉ねぎって蒔く時期が難しいとか聞きます。
私も少し遅いかな・・・って時に蒔いたのですが
それでもなんとか出来ました♪
晩生の苗も大きくなってkiyomi玉ねぎの定植tomokoさんへ。そうなんですよ~
ネギみたいな苗でずっと育って
早春くらいから根本が太ってきて玉ねぎらしくなるんですよ。
なんだか不思議ですよね~
玉ねぎは半年くらい畑に植わっkiyomi玉ねぎの定植立派な苗
どうも玉ねぎの育苗うまくいかなくって
今年こそと種を買おうと思いながら、時期を過ぎてしまいました。こうして見ると、来年こそは~
一つ暑いので明日、明パピ玉ねぎの定植玉ねぎって苗の内はネギそっくりなのね~
成長すると根元(?)が玉になるんですね?tomoko山の畑で・・・・パピさんへ。イノシシなんてよその話・・・だと思っていたのに
まさかまさかです><
ヤーコンは、うちは花が来る前に掘りあげますよ。
運がいいと花を見ることが出来ますが・・・kiyomi